既婚者クラブはセカンドパートナーを探す人におすすめしたいアプリです。
「もう一度、純粋な恋愛を楽しみたい」「異性の友達が欲しい」といった願いを持つ男女が数多く利用しています。
そこで今回は既婚者クラブの特徴やメリット・デメリットについて解説します。
使ってみた人の口コミも紹介するので、実体験を聞きたい人は参考にしてください。
既婚者クラブの押さえておきたい基本情報

既婚者だからこそ本当に分かり合える関係が見つかります。
運営会社 | 株式会社リンクス |
サービス開始 | 2020年 |
届出番号 | 30190074000 |
連絡先 | kikon@kikonclub.com |
公式サイト | https://kikonclub.com/ |
既婚者クラブは30代~40代の既婚者をターゲットに出会いの機会を提供しています。
WEBサイトで全てのサービスが提供されており、スマホアプリはありません。
しかし、スマホのブラウザに最適化されているので、スマホでも違和感なく利用できます。
運営会社は株式会社リンクスで、2020年から既婚者クラブを運営しています。
所在地や電話番号が公開されていないため、利用の際はトラブルに巻き込まれないよう用心すべきです。
会員数は全国に20万人いると言われており、数多くの出会いが期待できます。
既婚者も利用できるマッチングアプリ人気ランキング5選!セカンドパートナー探しにおすすめ
既婚者クラブの注目したい3つの特徴
バレを防いでくれるボカシシステム
出会い系アプリを使っているとプロフィール写真で身バレすることがありますが、既婚者クラブは写真に曇りガラスのようなボカシが入るので匿名性を高く保ったまま利用できます。
既婚者がマッチングアプリを使っていることを好ましく思わない人は多いです。
バレれば不倫していると誤解されて周囲の評判を落としたり、パートナーとの仲がギクシャクする危険性もあります。
そういったリスクに既婚者クラブはキチンと対応してくれます。
WEBサービスなのでスマホのホーム画面にアイコンが表示されないことも既婚者には嬉しいでしょう。
スマホの画面をたまたま見られて、セカンドパートナーを探していることがバレる心配がありません。
真面目な会員が多い
既婚者クラブは真面目なお付き合いを希望している会員が多いです。
パートナー以上に相性が良く、一緒にいて幸福を感じられる相手をさがしています。
とくに40代~50代の女性の本気度は高く、相手次第では今の生活を捨ててもいいと考えているケースもあるようです。
そんな女性から認めてもらうには、男性は紳士な態度を心がけるべきでしょう。
体の関係をイメージさせる言葉やたとえ話は厳禁です。
ウケ狙いで下ネタトークをするのも避けましょう。
一発でブロックされる危険性があります。
女性は信頼できる男性にしかプロフィール写真を見せない人も多いです。
男性は時間をかけて女性の信頼を勝ち取る努力が求められます。
24時間のサポート体制
24時間利用できる友人のサポート体制を用意しています。
マッチングアプリは昼夜問わず利用されるため、トラブルはいつ起きるかわかりません。
24時間サポートは困った時の最後の頼みの綱として活躍してくれます。
何度も卑猥なメッセージを送って来たり、誹謗中傷を続ける迷惑な会員がいた場合はサポートに報告することで即座に対応してくれることもあります。
また、使い方が分からない場合には手順を教えてくれるでしょう。
マッチングアプリを初めて利用する初心者でも戸惑うことなく使えます。
既婚者クラブを利用した人たちの口コミと評判
既婚者をターゲットに絞ったサービスだけあって、既婚者には使い心地のいいようです。
一般的なマッチングアプリは既婚者の利用を認めていないものが多いため、規約違反に怯えることなく相手を探せるのは魅力的でしょう。
マッチングを増やすコツが従来のものと同じなのは興味深い話です。
既婚者向けでもプロフィールの出来が出会いの数に影響するので、写真はこだわって撮影する必要があります。
既婚者クラブを利用するなら知っておきたいメリット
長期契約するほどお得になる
既婚者クラブの料金は月額制になっており、契約期間が長いほど料金が安くなる仕組みを採用しています。
ベーシックとスタンダード、プレミアムのプランがあり、ベーシックは1ヶ月プランが6,578円なのに対して、3ヶ月プランは5,478円と約1,000円安くなっています。
マッチングアプリ利用者が1ヶ月に支払う金額の平均が5,000円ほどですから、1ヶ月プランだと割高な印象です。
節約するなら3ヶ月以上のプランを契約すべきでしょう。
なおサービスを全て利用できるプレミアムプランは契約期間にかかわらず月額20,878円なので注意してください。
会員数が多く色々なタイプの女性と出会える
既婚者クラブは会員数が20万人おり、既婚者向けのマッチングサービスとしてはトップクラスの人数を誇ります。
会員数が多いほどアクティブユーザーの数も多いので、他の同じタイプのマッチングサービスよりも出会いやすいでしょう。
出会いを求める既婚者はシングルの方たちよりも少数派です。
相手を見つける段階で苦労することが多いため、利用するなら少しでも人数が多いサービスを選ぶことが大切です。
既婚者クラブは知名度が高く、今後も新規会員が期待できるので、色々なタイプの女性と出会えるでしょう。
無制限に「いいね」ができる
いいねを無制限にできるのは既婚者クラブの強みのひとつです。
多くのマッチングサービスは相手と出会うきっかけになるいいねに課金して、利益を確保するのが定番のビジネス手法になっています。
そのため、いいねをしすぎると支払いが高額になる危険性があります。
無制限にいいねができる既婚者クラブなら、どれだけいいねしても高額請求の心配はありません。
好みの相手を見つけたなら手あたり次第にいいねができるでしょう。
既婚者クラブを使う場合に気をつけたいデメリット
要求水準が高くマッチングできないことも
既婚者クラブは男女ともに相手に求める水準が高いです。
多くの異性を見てきた男女が利用しているため目が肥えています。
男性であれば、ある程度の社会的ステータスが必要になるでしょう。
弁護士や経営者といった誇れる職業に就いていることが求められます。
女性は容姿だけでなく学歴やトーク力も必要です。
重ねてきた年齢に見合った見識が会話から確認できないと、薄っぺらい人と判断されます。
人によっては誰からも相手にされないこともあるでしょう。
本人確認書類を提出しないと満足にサービスを利用できない
既婚者がマッチングサービスを利用する場合、匿名でできると助かります。
万が一、運営会社が情報を漏洩しても個人情報が保存されていなければバレる危険性はありません。
しかし、既婚者クラブでは登録時に本人確認書類が必要です。
利用者が安心してサービスを使えるように年齢確認をしています。
詳細な個人情報を提出しないと使えません。
プライバシーを完璧に維持しながら利用するのは難しいでしょう。
月額制なので利用していなくても支払いが発生する
月額制を採用しており毎月支払いが発生するため、一切利用していなくても料金を請求されます。
スキップ機能はありません。
特別な繁忙期がある職業に就いている人は、特定の月に既婚者クラブを使えなくなるほど忙しくなりますが、そんな時でも料金を払う必要があるので理不尽に感じます。
既婚者クラブはどんな人が利用しているのか? 会員情報を解説
累計の会員数は20万人を超える
これまで既婚者クラブを利用した人は累計で20万人を超えています。
2020年にサービスを開始して、3年ほどですが、すでに20万人を突破しています。
既婚者に限定したサービスにもかかわらず3年で20万人は立派な実績といえるでしょう。
それだけ既婚者の潜在的な出会いに対する需要は高かったと言えます。
既婚者向けのマッチングサービスとして確かな地位を築いているため、既婚者に会いたいならこのサービスを活用すべきです。
男性会員は経営者や医師など一流の職業に就いている
利用者の多くはすでに社会で成功しています。
弁護士や税理士といった士業をしている人や、独自のビジネスセンスで1代で事業を成した人などと出会えます。
とくに男性は経験豊かで、仕事だけでなく様々な人生体験の話をしてくれるでしょう。
どの方も落ち着いた雰囲気の人で、若者向けのマッチングサービスにいるような肉食系タイプは少ないです。
真面目な話ができる相手を探している人と相性がいいでしょう。
30代と40代で全体の70%を占める
利用者の多くは30代と40代で、この世代だけで利用者の70%を占めます。
出会いを求める既婚者はこの世代なので、出会える可能性は高まります。
社会経験を積んで相手のことを思いやれるため、気持ち良く付き合えるでしょう。
20代と50代はそれほど多くなく、合わせても20%ほどです。
平均年齢は男性の方が若干上ですが、ジェネレーションギャップを感じるほどではありません。
既婚者クラブで利用できる料金プランを男女別に紹介
<男性の料金プラン>
ベーシックとスタンダード、プレミアムの3つのプランが用意されており、それぞれの料金は次のようになっています。
プラン名 | 契約期間 | 月額料金 |
---|---|---|
ベーシックプラン | 1ヶ月 | 6,578円 |
ベーシックプラン | 3ヶ月 | 5,478円 |
スタンダードプラン | 1ヶ月 | 8,778円 |
スタンダードプラン | 3ヶ月 | 7,678円 |
プレミアムプラン | 1ヶ月 | 20,878円 |
契約期間が1ヶ月のプランはいずれも割高な料金が設定されています。
既婚者は相手選びに時間をかける傾向があるため、「この人だ!」と思える相手に出会えるまで3ヶ月以上かかるケースも珍しくありません。
費用を抑えるためには最初から長期のプランを選ぶことをおすすめします。
<女性の料金プラン>
女性には2つのプランが用意されており、それぞれの料金は次のとおりです。
プラン名 | 契約期間 | 月額料金 |
---|---|---|
ベーシックプラン | 無制限 | 無料 |
スタンダードプラン | 1ヶ月 | 1,078円 |
スタンダードプラン | 3ヶ月 | 858円 |
基本的なサービスが利用できるベーシックプランは完全無料でいつまでも利用できます。
まずはベーシックプランを試して、サービスとの相性を確かめるのがいいでしょう。
既婚者クラブがおすすめな人のタイプ
- 誠実なお付き合いがしたい人
- 色々なタイプの異性と出会いたい人
- 社会で成功した人をセカンドパートナーにしたい人
既婚者クラブは落ち着いた大人が利用しているので、誠実なお付き合いを望む人におすすめです。
会員数が多いので色んなタイプの異性と話がしてみたい人にもいいでしょう。
弁護士や事業家など高い社会的地位や頭ひとつ抜けた生活レベルを持つ人もいるので、成功者をセカンドパートナーに選びたい人とも相性がいいです。
既婚者クラブはワンランク上の相手とミドルライフを充実させたい人に最適
既婚者クラブはセカンドパートナーを探す既婚者に特化したマッチングサービスです。
WEBサイトで提供されているのでバレにくく、24時間サポートに対応しているので、40歳を過ぎて初めてマッチングサービスを利用する人でも戸惑うことなく使えます。
社会的地位のある人が相手探しをしているので、ワンランク上の異性と40代・50代を楽しみたい人は是非お試しください。
女性なら無料で始められます。
コメント